top of page
Breathing Meditation_edited.jpg

​PRE & POSTNATAL

​ランブルの産前産後ピラティス

​健やかな産前産後に向けて

妊娠中の運動を不安に感じたり、安静にしないといけないと思われている方が多いかもしれません。

しかし、 妊娠中や産後の運動は気分転換や体力をつけるだけでなく、産科合併症の発症を予防できるなどお母さんと赤ちゃんにとって良い効果がたくさんあります。

私たちは豊富な経験を生かして正しい知識を普及し、正常経過の妊婦さんが当たり前に運動ができ、より良い妊娠生活・出産に向かえるようにサポートします。

ランブルでは出産・育児経験のあるトレーナーが、健やかな産前産後生活が送れるよう今のあなたの体に寄り添い必要なトレーニングを指導します。

​ピラティスの効果

正常な経過の妊婦は「運動を積極的に行うべき」とガイドライン※でも推奨されています。
「妊婦は安静に過ごす」という根強い風潮がありますが、運動をすることで妊娠しやすい体づくりができたり、体重コントロール、産科合併
症の予防、分娩時間の短縮、会陰切開の減少、腰痛・尿もれ改善など様々なメリットが多くあります。

※「産婦人科診療ガイドライン-産科編2020」にて妊娠中の好ましいスポーツ活動としてピラティスが推奨されています。

01 妊娠中の効果

妊娠中の運動は、妊娠糖尿病や妊娠高血圧症候群、早産などの妊娠に伴うリスクを下げると言われており、過度な体重増加も抑えることができます。ピラティスは、出産で使う筋肉への的確なアプローチだけでなく、妊娠期特有の姿勢からくる体への負担を大幅に減らします。

産前マタニティセッション /

 妊娠20週以降、医師の許可がある方

02 産後の効果 

産後に運動する効果は、産後うつを減らし、体の回復や母乳の分泌を促します。出産後に多く見られる尿もれや恥骨痛などの骨盤に関連するトラブルやお腹が大きくなる妊娠後期から産後数ヶ月までによく見られる腹直筋離開の回復に役立ちます。

産後リカバリーセッション /

 出産後2年以内の方

bottom of page